※ 本ページはプロモーションが含まれてい
今まで5回の退職を経験してきましたが、会社都合での退職は今回が初めてです。
国民健康保険税(料)の負担軽減措置
制度を知ったのは、役所で社会保険の切り替えの手続きを
してもらっている中で教えてもらいました。
コロナ不況と言う特殊なかたちだったので、
ある程度の覚悟はできていたし
派遣社員だったこともあり、常に頭の片隅に
突然仕事がなくなるかもしれない 💦
思いはあったので、今のところ
普通の生活が出来ているのだと思います。
それでも、社会保険料の負担はやはり大きいので
国民健康保険税(料)の負担軽減措置により
日々の生活が助けられた思いです。
国民健康保険料の負担軽減措置とは
倒産やリストラ、雇止めにより失業した方が、在職中と同じ位の保険料で
国民健康保険への加入するための救済策です。
千代田区 国民健康保険税 負担軽減措置
※千代田区の部分はお住いの市町村名を入力してください。
で検索をすると詳しい説明が載っています。
国民健康保険料(税)は、前年度の給与所得(1年間に貰った給与)から
計算されています。
自己都合(自分の意思)会社を辞めた場合は、
軽減措置は適応されないので、前年度の所得 100%が
計算の対象となりますが、会社都合(解雇や雇止め)で
会社を辞めた場合は、前年度の給与所得の30/100(3割)を
計算の対象とすることで、健康保険料が軽減となります。
結局どのくらい軽減されるの?
疑問が残りますね。
単純に7割軽減されるのであれば、理解しやすいのですが
国民健康保険料は家族構成や世帯主との関係など
色々、計算が複雑なので役所で説明を受けることを
おすすめします。
この記事は雇止めで会社を辞めたことにより
自己都合による退職では受けたことがない
国民健康保険料の負担軽減措置が受けられることを
知らない人に参考にして頂ければと思って書いているので、
すみません。
複雑な計算は役所の職員さんに丸投げしてしまいました。💧
国民健康保険料の負担軽減措置を受けられる対象者は
国民健康保険税の負担軽減措置を受けるには
- 雇用保険の特定受給資格者、特定理由資格者
(雇用保険受給資格者証の離職理由コードが
11,12,21,22,23,31,32,33,34番であること) - 離職日時点で65歳未満であること
上記2店に当てはまれば軽減措置受けられます。
自分が軽減措置を受けられるか、簡単に確認する方法は
ハローワークで雇用保険の受給資格手続き終了後
発行される雇用保険受給資格者証の第一面(朱色の四角いハンコがある面)
12.離職理由欄に
11,12,21,22,23,31,32,33,34
この中の番号が印刷されていれば、軽減措置の対象者です。
国民健康保険料の負担軽減措置を受けるために必要な書類
退職して国民健康保険の手続きをしても
一緒に負担軽減措置は適応されません。
国民健康保険料の負担軽減措置を受けるためには
雇用保険受給資格者証が必要です。
雇用保険受給資格者証は
離職票をもってハローワークで
失業保険の受給資格の手続きをすると
発行してもらえます。
通常、手続きした日から約1週間後に雇用保険説明会が
行われ、その日に雇用保険受給資格者証を
発行してもらっていたのですが
今回の失業保険受給の為の手続きはコロナ禍の影響で
雇用保険説明会がありませんでした。
そのため、失業保険受給手続きをした日に
ハローワーク職員さんから失業保険受給についての
簡単な説明を受け、
雇用保険受給資格者証は、初回認定日にお渡しします。
伝えられ
国民健康保険料の負担軽減措置を受けたいのですが
私は対象者ですか?
質問をすると、職員さんが
失業保険受給者のしおりの該当ページを見せながら
22番の特定理由離職者にあたるので該当しますよ。
回答をもらい続けて
軽減措置の手続きをするなら、受給資格者証は郵送しますか?
確認され
わざわざ郵送してもらうのも申し訳ないので
大丈夫です。
答え、受給資格者証は初回認定日に受け取ることになりました。
役所では、雇用保険受給資格者証がない場合は
ハローワークで発行してもらった証明書を持って行けば
手続きしてくれると聞いていたのですが
受給資格者証を郵送するってことは
受給資格者証にかわる証明書がないんだな~
感じました。
お住いの地域によって、受給資格者証にかわる証明書を
発行してくれるハローワークがあるかもしれないので
問い合わせすることをおすすめします。
国民健康保険料の負担軽減措置を受けるための手続き
国民健康保険税の負担軽減措置を受けるために必要な
雇用保険受給資格者証を初回認定日に受け取り
その帰りに役所へ行き手続きをすることにしました。
負担軽減措置を受けるために必要なもの
- 雇用保険受給資格者証
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 世帯主のマイナンバーがわかるもの(世帯主以外が手続きする場合)
- ハンコ
(世帯主ではない場合、用意しておくことをおすすめします。)
すでに、国民健康保険の加入手続きは
終了している為、必要な書類は雇用保険受給資格者証だけでした。
ハンコは使うことを知りませんでしたが
心配性な性格の為、バックにいつも入っていて助かりました。
役所の国保年金課窓口へ向かい、番号札を取り
手続きの為、順番を待ちです。
役所はそんなに混んでなくて、数分も待たないうちに
手続きが出来ました。
役所の職員さんに
健康保険の軽減手続きお願いします。
伝えると
雇用保険資格者証、お持ちですか?
雇用保険受給資格者証の提示を求められました。
資格者証のコピーを取らせていただきますね。
それから本日ハンコは、持ってきてないですよね?
職員さんに尋ねられ
はい、お願いします。
ハンコは持っています。
それでしたら、世帯主様ではないので
こちらにお名前、住所、世帯主様との関係を
ご記入していただき、ハンコをお願いします。
なぜ、ハンコが必要?
思ったら、世帯主ではないので手続きするには
書類の記入が必要だったようです。
雇用保険受給資格者証での、国民健康保険税の負担軽減措置
対象者である確認が終わり、軽減措置を受けるための
国民健康保険特例対象被保険者等申告書に必要事項を記入して、
申請は終わりました。
申請が終わると、役所職員さんから
健康保険税負担軽減後の保険料を計算した書類を受け取り
数週間後に、納付書が郵送となります。
支払い方法の説明を受けて、手続きか終わりました。
会社都合で退職したら国民健康保険料が軽減される まとめ
国民健康保険税の負担軽減措置の制度について
知れるきっかけは、2回あったと思います。
退職後の国民健康保険への加入手続き時と
雇用保険受給についての説明時です。
私は、退職時の国民健康保険への加入手続き時に
役所職員さんから
もしかして、コロナが原因での退職ですか?
聞かれなければ、国民健康保険税の負担軽減措置があることを
知らずに、自己都合の退職時と同じように
健康保険料は払っていたかもしれません。
そう考えると、気を利かせて声を
掛けてくれた役場職員さんに感謝です。
国民健康保険税の負担軽減措置については
雇用保険受給についての説明時もらえる
雇用保険の失業等給付受給資格者のしおりに
載っていましたが、自分から質問しなければ
ハローワークの担当者さんからの説明なかったと思われます。
雇用保険説明会がないため、職員さんが1人1人に
事細かく説明している時間がないため、
失業給付受給資格者のしおりを良く読んで下さいね。
言われたのを思い出しました。
失業給付受給資格者のしおりを良く読んで
自分で気づいて申請してね。て、ことなんだろうな。
お住いの地域の役所、ハローワークによって
手続きの対応など違うと思いますので
細かい部分は、お住いの役所、ハローワークに
問い合わせることをおすすめします。
私のように会社の都合によって、退職した方の参考になれば幸いです。
おすすめの曲
ブログを書きながら頭の中で流れていた曲を
勝手におすすめします。
過去と未来と交信する男 / Mr.Children
アルバム [(an imitation) blood orange] の9曲目に収録されている楽曲
7000万曲以上が月々定額で
聞き放題 Amazon Music Unlimited
最初の30日間は無料でお試しできます。
コメント