退職時もらう書類を確認!離職票どのくらいで届く?受取った後何に必要?


会社を辞めることが決まると、退職に向けて色々準備が必要です。

在職中に終わらせなきゃいけない事に

気を取られて、会社を辞めた後の手続きの事

へらめ
へらめ

忘れていませんか?


私はコロナ不況が原因で、2020年10月末日に退職しました。

そして、今回の退職が5回目になります。

今までの会社を辞めた経験と

退職手続きの担当をしていた経験をもとに

受け取った書類はどんな手続必要なのかをまとめました。



※ 本ページはプロモーションが含まれていす。



退職時に受け取る書類の確認


多くの会社は、最終出勤日前受け取るもの・会社への返却物

口頭や書面で確認してくれると思いますが、

念のため、自分でも把握しておくことをお勧めします。

有休消化予定の方は、有給休暇を取る前に退職時に

受け取る書類の確認をしておけば、後日

書類が届かない!


と、不安になる可能性が減ります。

退職日に受け取れるもの


  1. 社会保険資格喪失証明書(退職証明書)

  2. 年金手帳(成人前新卒入社や入社時に会社へ提出している場合)
    ※2022年4月に年金手帳が廃止されたので、2022年3月以前に成人された方が対象となります。
  3. 雇用保険被保険者証
    (会社が保管している場合、離職票と一緒に送られてくる事が多かったです。
     転職先が決まっている場合は退職日に受け取れます。)


特に、国民健康保険への加入を考えている方は

1. 社会保険資格喪失証明書(退職証明書)を早めに受け取る必要があります。

早めに受け取った方が良い理由は退職日、翌日より在職中に使っていた

健康保険証が使えなくなるので、国民健康保険への切り替え手続きを

しなければなりません。

国民健康保険への切り替え手続きの際、会社を退職した事を証明する

書類の提示を求められます。

会社を退職した事を証明する書類として

1. 社会保険資格喪失証明書(退職証明書)が必要となります。

退職日より2~3日経っても届かない場合は

退職した会社に問い合わせした方がいいです。

退職するとき最終出社日にあわてない為、確認・準備した5つのこと 
今までの5回の会社を辞めた経験をもとに、退職が決まってから準備・確認したことを振り返りました。 退職後の生活の為だったり、有休消化、仕事の引き継ぎの準備や退職日に受け取れる書類、受け取りに時間の掛る書類 会社への返却物の確認、色々大変です。


受け取りに時間の掛かるもの


  1. 雇用保険被保険者離職票 1・2
    (転職先が決まっている方は必要ありませんが、念のため受け取った方が良いです。)
  2. 源泉徴収票
    (年末に送ってくる会社もあります。)
  3. 雇用保険被保険者証
    会社が保管していて退職日に受け取れなかった場合
     離職票と一緒に送られてくる事が多かったです。)


特に、1.雇用保険被保険者離職票 1・2は、失業保険の手続きに必要なので

2~3週間経っても届かない場合は、

退職した会社に問い合わせした方がいいです。

離職票が届かない場合は、ハローワークへ相談することも出来ます。

失業保険給付特例の対象者とは?コロナが原因で退職したけど、ポイントは離職票
コロナウイルスの影響により会社を辞めた人の為、臨時特例があり 60日の給付期間延長を受けています。 失業保険手続き時に、特例給付について確認をしなかったため 失業保険給付期間、残り1か月の失業認定面談での回答に不安を覚えた体験談です


退職後すぐ受け取れる 社会保険切替え手続きに必要な退職証明書・年金手帳

退職日に受け取れる社会保険切替え手続きに必要な書類

  • 社会保険資格喪失証明書(退職証明書)
    (退職日以降に出社予定がない場合は健康保険証返還の案内が
     一緒に送られてくることがあります。)
  • 年金手帳(成人前新卒入社や入社時に会社へ提出している場合)
    ※2022年4月に年金手帳が廃止されたので、2022年3月以前に成人された方が対象となります。


上記2点は、健康保険・年金保険の切り替えの為に必要な書類です。

社会保険資格喪失証明書(退職証明書)は、

国民健康保険への切り替え手続きの際に退職したことを

証明する書面が必要となる為、早めに受け取る必要があります。
(転職先が決まっている方は、会社で社会保険の手続きをしてもらえます。)

健康保険退職日翌日より在職中に使っていた健康保険証

使えなくなるので、退職後出来るだけ早めに健康保険の切り替

おすすめします。



社会保険資格喪失証明書


社会保険資格喪失証明書は、ほとんどの会社が独自で発行する書類なので

受け取りに時間は掛からないです。

私が会社で退職手続きの担当をしていた時は、退職日にWordで作った

社会保険資格喪失証明書に社判(会社の認め印のようなもの)を

押したものを退職した方に郵送していました。

会社を辞めて、受け取る側の時は

退職日前に社会保険資格喪失証明書が届いた会社もありましたが

ほとんどの会社が、退職日から2~3日後に郵送されてくることが多かったです。


退職日前にもらえると
退職日の次の日、健康保険の手続きに行けて助かる 


国民健康保険切り替え役所での手続きの流れと退職後に入れる3つの保険
退職日翌日に健康保険の手続きが出来るよう 会社に社会保険資格喪失証明書を早めに発行してもらうことや 退職日前に病院へ行っておくなど、前もって準備しておけば あわてることなく健康保険の切替がスムーズに出来て 後から困ることも少なくなります。


健康保険証返還の案内


退職日に受け取れる書類に書いていませんが

退職日当日や退職日以降出社の予定がない場合は

会保険資格喪失証明書と一緒に健康保険証返還の案内も郵送で届いていました。

退職者の社会保険脱退手続きには、年金事務所への提出書類と一緒に

健康保険証を返還しなくてはいけないので

会社側も出来るだけ早めに、健康保険証を返してもらう必要がある為です。

年金手帳


国民年金保険に加入する場合

年金手帳が必要となります。2022年4月から年金手帳廃止されました。
(役所へ手続きに行ったときは、年金番号がわかれば大丈夫でした。)

年金手帳の受取対象となる方は

成人前新卒入社や入社時に会社から年金手帳の提出依頼が

あり提出している方です。

20歳の誕生日を学生時代に迎えた方や退職経験のある方で

年金手帳が返ってこない方は自分で保管している可能性があります。

年金手帳が見つからない!


⇧場合は年金手帳の再交付を手続きが出来るので安心してください。

詳しくはこちらのページをご覧ください。
             ⇩ ⇩ ⇩

日本年金機構ホームページ

【 基礎年金番号通知書や年金手帳を紛失またはき損したとき 】

雇用保険(失業保険)受給手続きに必要な 雇用保険被保険者離職票 1・2


転職先が決まらないまま退職すると収入が無い状態

転職活動をしなくてはなりません。

そんな大変な生活の助けになるのが、失業保険(雇用保険)給付です。

ハローワークで失業保険の給付手続きするため必要となるのが

雇用保険被保険者離職票 1・2です。

自分の意志で退職した場合(自己都合)

失業保険の給付手続きをしても、約2か月の給付制限期間が

ある為、給付はすぐに受けられません。

2020年9月30日以前に退職の場合は
給付制限期間が3か月だったのが2か月に短縮されました。
→ 2025年以降、給付制限期間が1か月に変更予定。


失業保険の給付まで2か月間あることを考えると

1日でも早く雇用保険被保険者離職票を

受け取りたいところですが、離職票は会社側からすぐ出せない書類です。

会社を辞めた方の離職日から10日以内に

ハローワークへ書類(離職票)を提出して、色々な確認や手続きをした後

ハローワークから戻ってきた書類(離職票)を

会社から退職者に送るため、時間が掛かります。

私が退職手続きの担当をしていた会社では

月末に退職される方がいて

へらめ
へらめ

早く離職票の書類を送らなきゃ💦


わかっていても、

月末月初の経理の仕事が忙しく、退職手続きのための

書類を作るところまで、手が回らず

ハローワークへの書類提出が遅れぎみになることが

ほとんどでした。

離職票がなかなか届かない 💧


原因として、退職のタイミングや退職に関する担当部署の人手不足、

ハローワークが忙しい時期などがあげられます。

離職票2~3週間経っても届かない場合は、

退職した会社に問い合わせをするか、ハローワークへ相談をしましょう。

厚生労働省のホームページのよくある質問には

Q.
雇用保険(基本手当)の受給手続きには、離職票が必要とのことですが、
会社を退職後、会社から離職票が届きません。
どうしたらよいでしょうか。

A.
会社で雇用する労働者が退職した場合は、離職日の翌々日から10日以内に
会社が雇用保険被保険者資格喪失届をハローワークに提出し、ハローワークが
離職票を発行し、会社経由で本人に交付します。
このため、離職票の交付を希望する旨会社に伝えているにもかかわらず、
離職された日の翌々日から10日を経過しても、離職票がお手元に届かない場合は、
会社に処理状況を確認してください。
会社が手続をしない場合や督促しても届かない場合は、身元確認書類及び
退職したことがわかる書類(退職証明書等)を持参の上、住居所を管轄する
ハローワークへ早めにご相談ください。

出典 : 厚生労働省 Q&A~労働者の皆様へ(基本手当、再就職手当)~


よくある質問に挙げられるということは、

多くの人が離職票が届かなくて困っていることが

わかりますね。



退職後すぐもらえない 年末調整・確定申告手続きに必要な 源泉徴収票


会社を辞めた年の11・12月初めまでに
(会社によって締切日は違います)

次の就職先が決まった場合は入社の手続き時に

退職した会社から発行された源泉徴収票の提出が求められます。

年末調整には年収と年間に収めた社会保険料、税金の金額が

関係している為、源泉徴収票が必要になります。

年末調整を行う時期までに、次の就職先が決まらなかった場合や入社はしたけれど

転職先で年末調整の処理をしてもらえなかった場合は

翌年に自分で確定申告をすることになります。

確定申告をする時にも、源泉徴収票が必要です。

多くの会社は、退職時に最後の給料明細書と一緒に

源泉徴収票を送ります。

例外もあるようで、一緒に働いていた同僚から

同僚<br>
同僚

以前働いていた会社から源泉徴収票
まだ、もらえないんだよ。

と話を聞いたことがあり、理由を聞いてみると

同僚<br>
同僚

退職時期とボーナスの査定時期
支給時期のずれからまだ源泉徴収票が出せないんだって

とのことでした。

へらめ<br>
へらめ

退職した後に在職期間のボーナスを
出してくれるなんて、良い会社だな 


思いながら

へらめ
へらめ

会社で年末調整できなくても、自分で確定申告できますよ。
自分でしたことありますがパソコンで意外と簡単にできました。



会社によっては、給与システムの都合上

退職と同時に源泉徴収票を出せない場合もあるようです。

退職した年の11月初めまでに源泉徴収票が届かない場合は

退職した会社に問い合わせてみましょう。


退職後 再就職した場合入社手続き必要な 雇用保険被保険者証


退職して次の就職先が決まっている場合は

入社手続きの時に雇用保険被保険者証の提出を求められます。

雇用保険は転職したからと言って新たに加入するものではなく

今まで入っていたものに再加入するというかたちです。

転職先の会社で雇用保険への再加入手続きを

行うために必要なのが雇用保険被保険者証となります。

失業保険の給付申請手続きの時にも必要なの?



失業保険の給付申請時には、雇用保険被保険者番号が必要となりますが

申請時に提出する離職票に記入されている為、私が利用したハローワークでは

雇用保険被保険者証の提示は求められませんでした。

教育訓練給付金を申請時には、
(国が認めた資格取得時に掛かった費用を一部負担してくれる制度)

雇用保険被保険者証の提示が必要です。


教育訓練給付金制度について詳しく知りたい方は

こちらのリベラルアーツ大学ブログ記事がおススメです。

【サラリーマンが20%OFFで自己投資できる「教育訓練給付制度」を分かりやすく解説!】


雇用保険に改めて入る場合はあるのかな?



転職時に新たに加入することのない雇用保険ですが、

フリーランスでの活動、子育て、介護の為に7年以上再加入しない時期がある場合は

新たに加入が必要な為、雇用保険に7年以上加入していないことを転職先に

伝えることをおすすめします。


退職時もらう書類を確認!離職票どのくらいで届く? まとめ


転職先が決まっている場合と決まっていない場合で

受け取る書類に少し違いもあります。

出来れば、転職先が決まっていても雇用保険被保険者離職票 1・2など

転職先が決まってない場合に受け取る書類も発行してもらう事をおすすめします。

縁起でもないですが、

へらめ心の声
へらめ心の声

何が起こるか
わからない時代なので…。


ここまで読んで頂きありがとうございます。

私は転職先が決まっていない状態での退職ばかりだったので

読んで下さる方々へ、わかりやすく

まとまっているか心配ですが

<br><br>


退職する時にもらう書類がわからない

<br><br>


この書類何に使うんだろう

困っている方や疑問に思っている方の参考になれば幸いです。

ハローワーク初めて行く時の為、最初の持ち物手続きの流れはこんな感じです
失業保険(雇用保険の失業給付)の手続きのために必要な書類の準備と ハローワークでの手続きの流れをまとめました。 失業保険の手続きの前に、求職の申し込みをすることに 使い慣れないPCを使って大変の思いで職歴入力後、家で仮入力ができた事が判明


おすすめの曲


ブログを書きながら頭の中で流れていた曲を

勝手におすすめします。

created by Rinker
¥2,910 (2024/04/20 13:30:29時点 楽天市場調べ-詳細)


皮膚呼吸Mr.Children

アルバム 重力と呼吸 の10曲目に収録されている楽曲

7000万曲以上が月々定額

聞き放題 Amazon Music Unlimited

最初の30日間は無料でお試しできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました