退職理由の本音、会社を辞めるきっかけを振り返って見たら色々ありました。


年賀状を出した、以前一緒に働いていた先輩から

喪中の為、年賀状が出せなくてごめんなさいのメールがありました。

メールの中には

先輩
先輩

転職を考えているんだ。



とも書いてあり、メールの返信を慎重にすることに

メールをくれた、先輩が

なぜ?会社を辞めようと思ったのかは
(頭の中で転職が退職へ勝手に、かわっていました。すみません。)

詳しく、わからなかったので、

自分の退職理由を振り返ってみました。

こんな理由でと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

会社を辞めたいと思う理由は、人それぞれだと思うので

大目に見て頂ければ、幸いです。

自分の退職理由を振り返って、返信したメールの話も書いています。

退職の相談メールになんて返したらいい?1番は自分の気持ちを大切に
退職を考えているの言葉に、なんて返せば良いか 色々振り返り出た答えは? 退職を止めるでもなく、すすめるでもない 自分を1番に考えた決断をして下さいでした。 環境をかえることには不安がありますが、心や身体を壊してまで 頑張ることはないです。




I社を辞めた理由上司に伝えたのは賃金の未払い


I社では、5年7か月勤めました。

社会人になって最初に入社した会社だったので

周りの企業に比べて、職場環境が悪いことに気付くのに

時間が掛かったかも知れません。

入社して4年位たった頃、中途採用された営業さんに

営業さん
営業さん

ここで我慢して、働けたらどこに行っても働けるよ。




言われて

へらめ
へらめ

職場環境が相当悪いんだな~。



先輩との雑談や会社の人間関係など見ていて

うすうす、気が付いていましたが

他の会社で働いたことのある方から言われると

説得力があります。

かなりのブラック企業だったI社を辞めるきっかけになったのは

へらめ
へらめ

給料日に給料が払えないのに社長から説明がなかった



事です。

I社では、振込手数料が掛かるという理由から

給料は給料日に現金で手渡しでした。

給料の未払いが発生した月は、給料日に何の説明もなく

給料をもらうことが出来ず

そのまま、何事もなかったように1日が過ぎたのです。

経理担当者からそれとなく

経理担当者
経理担当者

今月、給料出ないかも!!



聞いていたので

へらめ
へらめ

本当に給料出ないんだー
給料払わないのに何の説明ないなら辞めても良いんだな



と、思ったことがきっかけで、I社を辞める決断ができました。

給料が出なかったことは、きっかけで

他にも

へらめ
へらめ

この会社、辞めた方が良いかも



考えさせられることは、色々ありました。

  • 残業があっても、定時でタイムカードを押さなくてはいけない

  • 朝礼や仕事中に立ったまま、社長に長時間怒鳴られる

  • 女性社員が夜中まで社長のお酒の相手をさせられる

  • 賞与が出ない、有給休暇が使えない



特に記憶に残っているだけでも、結構あります。(笑)

退職願いと一緒に上司に伝えた退職理由は

へらめ
へらめ

給料払えないのに、何の説明もないという事は
辞めてもらっても構わないって事ですよね?



I社を辞めていった先輩たちからは

退職した先輩
退職した先輩

ここの会社は、なかなか辞めさせてもらえない



と、聞いていたので

給料がもらえないことを強調して上司に伝え

無事、1回の退職願いで会社を辞めることが出来ました。

派遣より正社員?ブラック企業で働き続けるくらいなら派遣社員の方が働きやすいかも
ブラック企業の正社員で働き続けるより、派遣社員として 働いた方が良いと個人的には思ったので、ブラック企業で働いていると 感じている場合は心と体に余裕があるうちに、新たな一歩を踏み出すことを お勧めします。 派遣社員にもデメリットはありますが



M社を辞めた理由上司に伝えたのは先輩社員からの嫌がらせ



I社の次に入社したM社では、6年11か月勤めました。

M社は I 社ほど、職場環境は悪くありませんでしたが

1人の女性社員が産休を取ることになり

社員間の仕事配分が狂ったことから職場環境が悪化しました。

産休を取ることになった社員が産休に入る前でも

社員1人1人がオーバーワーク気味だったのにもかかわらず

人員補充はなく、残った社員で仕事をすることに。

オーバーワーク気味だった社員たちは、完全にオーバーワークとなり

社内の空気は悪くなっていきます。

そして、ストレスが溜まった1人の女性社員が

女性社員
女性社員

あの子は、電話に出ずに仕事をサボっている




と、私に対して嫌がらせをする様になりました。

M社はお客さんからの注文、問い合わせの電話が

常になりっぱなしの会社で、電話対応していると

自分の仕事が出来ない→電話が落ち着く終業時間になってから仕事をするしかない

人員不足の悪循環です。

嫌がらせを始めた女性社員は

M社に古くからいる為、特別待遇で

出社時間ギリギリに会社に来て、昼休みを1時間きっちり取り
(普通の会社なら当たり前ですが)

定時10分前にトイレに、こもり定時にぴったりに会社を出て

家に帰る

自分のことは棚に上げ、

電話に出てないから仕事をサボっていると

同僚の女性社員たちに陰口を言いう嫌がらせが

始まりました。

嫌がらせが始まった頃は、気にしないようにしていましたが

仕事に関係する話はしても、嫌な顔をされるようになり

仕事が回らないという、業務に支障が出てきた為

精神的に追い込まれたことが、M社を辞めようと思った理由です。

女性社員からの嫌がらせは、きっかけで

他にも、

へらめ
へらめ

この会社、辞めた方が良いかも



考えさせられることは、色々ありました。

  • 客先からの電話が鳴りやまず、仕事が進まない

  • 突然、残業代が出なくなると言われる

  • 病気・ケガのため、長期休業する社員が多い

  • 他の社員に気を使い、有給休暇が取りづらい




M社も特に記憶に残っている理由だけでも、結構ありました。

会社を辞めたいことを伝えた時に、退職理由として

伝えたのは

へらめ
へらめ

女性社員の皆さんから嫌がらせを受けるようになり
精神的に、仕事を続けることが出来ません。




みたいな事を、話して上司に

上司
上司

上の人達に確認するから



回答をもらい

数日後、無事M社を辞めることが決まったのです。


退職します。口頭で伝えたのになぜか退職届を出すことに、理由が分かったのは数年後
退職したいと上司に直接伝えたのに退職届の提出を求められたことに、疑問を感じ、7年後、その疑問が解消。本人の都合で退職したことをハーローワークが確認する為に必要であることが、退職届を書いて出す理由でした。


会社を辞めるきっかけを振り返って見たら まとめ


会社を辞めることは、大きな決断です。

私の退職理由は、あまり前向きなものではありませんね。

でも、会社を辞めたことは後悔していません。

こうして、退職理由を振り返ってみると

会社への小さな不満や不信感が溜まって

何かのきっかけで

へらめ
へらめ

会社を辞める決心が着くのだな~



会社を辞めると、色々不安もありますが

自分の身体や心は1つなので、大切にしてください。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

このブログを読むことで、役立つ何かの

発見につながれば幸いです。


おすすめの曲


ブログを書きながら頭の中で流れていた曲を

勝手におすすめします。

created by Rinker
¥3,119 (2023/09/21 17:45:32時点 楽天市場調べ-詳細)



通り雨 Mr.Children

アルバム HOME の13曲目に収録されている楽曲


7000万曲以上が月々定額

聞き放題 Amazon Music Unlimited

最初の30日間は無料でお試しできます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました